新入荷 再入荷

【江戸前期】阿古蛇羽釜 大西定林

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 29250円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :6103755660
中古 :6103755660-1
メーカー 【江戸前期】阿古蛇羽釜 大西定林 発売日 2025/02/14 11:57 定価 29250円
カテゴリ

【江戸前期】阿古蛇羽釜 大西定林

13代宮崎寒雉が、江戸大西家初代大西定林、享保年間の晩年の作と極めています。全体が阿古蛇形になっており、鐶付の猿は釜にそって寝そべっています。小柄ですが、通有の阿古蛇釜よりも筋の繰り込みが力強く古式です。美しい黒い光沢ある地金で、膚打ちも画一的に打つのではなくまばらに打っています。また腐食で自然の凹み膚も出来ており、雅味があります。猿は抽象的なものですが、古い京釜に多く、道仁作の猿にも通じるものがあります。(画像10枚目参照:長野垤志 茶の湯釜全集8より)享保年間との極みですが、造形性や膚作りなどからもう少し時代が上ぼるかと思われます。珍しく羽がついていますが、まっすぐな一文字羽なので風炉にかけるものではありません。釣釜としても使用でき、また風炉では侘びたやつれた風情を出すために、羽を残したものと思われます。通常使用の範囲(常温の水を張り、炭で沸かす方法)では水漏れはありませんでしたが、羽上に古い白い跡があり、長く水を入れておくと滲み出てくる可能性もあります。湯を沸かしている内は確認できませんでしたが、使用次第で滲み出る可能性もあるため、予めご了承ください。○寸法(素人採寸のためおおよそになります。)羽径約21センチ、口径約12センチ(縁含む)★個人で収集、保管したものなので、経年の劣化や傷、錆びがあります。写真をよくご覧いただき、購入をご検討ください。★鑑定などは一切行っておりません。あらかじめご了承ください。★何か気になることがございましたら、お気軽にご質問ください。#茶道 #茶道具 #釜 #茶釜 #利休 #大西清右衛門 #定林 #大西 #猿 #阿古蛇 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #江戸 #寒雉種類···茶道具主な素材···鉄

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です