新入荷 再入荷

大徳寺塔頭黄梅院院主 小林太玄自筆「夕日の図画賛」掛軸(共箱)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12393円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :6103124166
中古 :6103124166-1
メーカー 大徳寺塔頭黄梅院院主 発売日 2025/02/13 15:20 定価 12393円
カテゴリ

大徳寺塔頭黄梅院院主 小林太玄自筆「夕日の図画賛」掛軸(共箱)

夕日を眺める人物の画(宗峯画)に、小林太玄が賛(和歌)を添えています。こちらの和歌は寂蓮法師の代表作であり、新古今和集の『三夕(さんせき)の歌』の一つとして知られる有名な作品です。*新古今和歌集は、鎌倉時代初期に編纂された勅撰和歌集です。勅撰和歌集とは、天皇や上皇の命令により編集された和歌集のことです。『寂しさは その色としも なかりけり 槇立つ山の 秋の夕暮れ 寂蓮法師詠 大徳寺 黄梅主太玄写(印)』【意味】秋の寂しさというものは、これといって目に見えてはっきりしたものから伝わってくるのではない。はなやかな紅葉もない、杉やひのきが茂る山の、秋の夕暮の寂しさが身に染みるよ。長さ116㎝ 幅54.5㎝(表装を含む)表装、本紙とも最高の状態です。紙本。共箱。塗軸。▢小林太玄(こばやしたいげん)昭和13年(1938)~臨済僧。太玄義透。奉天生まれ。相国寺僧堂にに掛塔、大津櫪堂に参禅。同50年大徳寺塔頭黄梅院住職となる。【参考文献】茶の湯の禅語大辞典 淡交社#自分だけの茶道具を持ってみませんか#茶道具#掛軸#画賛#新古今和歌集#茶掛#墨蹟#茶会#和歌#御軸#床の間#待合#インテリア#おしゃれ#茶道#裏千家#表千家#淡交会#古美術#小林太玄#白隠#臨済宗#大徳寺#塔頭#黄梅院#京都#画賛#和#年中#瀟酒#古美術#お茶席#硯#墨#筆#文鎮

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です